LastUpDate:16:32 2003/11/24
TOP
●QROQSの特徴
QROQSは、非同期ビットシリアル演算のためのシミュレータ!!
-
QROQSはビットシリアルペトリネット(BSP)によって、
非同期回路のシミュレーションが可能です。
またトークンに1ビットの値を保持し、
トランジションに論理関数を設定することで
ビットシリアルオペレーションが可能となっています。
GUIの採用によりBSP構築が楽々!
-
ドロー系エディット
コピー&ペースト機能、共通編集機能、アンドゥなどのエディット機能により
ネットの容易な構築が可能となっています。
連鎖配置により、プレース、トランジションを、アークで接続しながら連鎖的に配置します。
また、連続配置により、コピーしたBSPを垂直方向もしくは水平方向に一度に配置します。
-
シームレスインターフェイス
エディット画面でオブジェクトを好みの場所に配置したのちシミュレーションを行います。
シミュレーションはエディット画面から切り替える必要がないシームレスなので、
トークンの移動やトランジションの発火などの様子をそのまま観察することができます。
-
フリースケール&ドーナツスクロール
拡大縮小、シャドウ表示機能により、ネット全体を把握しながらの作成が容易になりました。
ホイールマウスのホイールを前方に回転させることで縮小。また、後方に回転させることにより
拡大が可能です。
上下左右のスクロールは制限がありません。
このため領域を自由に使用してネットを構築することが可能です。
-
階層化設計
構築した下位BSPをモジュール化し、上位モジュールで使用することにより、階層的にBSPを構築できます。
Export collaboration
-
Verilog記述出力
ハードウエア記述言語であるVerilogへ変換し、論理合成可能なファイルを出力します。
これにより、従来まで煩雑であったVerilogでのビットシリアル非同期回路の検証を
容易に行うことができます。
-
C言語記述出力
より高速なBSPシミュレーションのために、BSP依存のC言語記述を出力することができます。
他のシステムへ組み込むことで多彩な検証が可能です。
Copyright(C)2002-2003 Sakamoto All Rights Reserved.